みなさまの疑問&質問にニャルフがお答え。
オイルの事を中心に、クルマに関する「あんな事」「こんな事」を掲載中!
お役に立つ情報が満載です。
我が国のディーゼル排ガス規制強化に対応する新しいディーゼルエンジン規格です。もっとも重要な点は「排ガス清浄装置」(DPF =ディーゼル・パティキュレート・フィルター)の目詰まりを防止するための品質基準が新たに設けられたことです。
規格は我が国の「自動車工業会」と「石油連盟」がガイドラインを作り、自動車技術会がオイル性能やエンジンテストの詳細を決めています。
オイルの基本性能は2000年10月に発効された「DH-1」と同レベルです。
このように、従来オイルメーカーが使い慣れた添加剤の使用が制限されることとなり、「無灰分散剤」を多用することになります。
分散剤とは油中に入り込んだ燃えカスのカーボン(スス)を沈殿させることのないようにオイル中に安定分散させる作用を発揮します。
この「DH-2」は2003年10月から東京、埼玉、千葉、神奈川が実施する排気ガス規制強化に応える新しい環境配慮型のディーゼル油です。用途は大型トラックやバス等の業務用需要が主となります。