みなさまの疑問&質問にニャルフがお答え。
オイルの事を中心に、クルマに関する「あんな事」「こんな事」を掲載中!
お役に立つ情報が満載です。
我が国独自のディーゼルエンジンオイル規格のことです。
当初は開発コードの「DX-1」と呼ばれていましたが、2000年秋に正式に規格が制定された結果「DH-1」の呼称に改められ 2000年10月10日に「JASOエンジン油規格普及促進協議会」から正式に発表されました。認定作業はすべてJASO(自動車技術会)が行います。
しかし、品質の優れた「CH-4」や「CI-4」オイルであればトラブルに至らない場合もありますので、CG-4は悪いオ イルと決めつけるのは良くありません。この「DH-1」を販売しようとするオイルメーカーは自ら指定された各種のエンジン試験を実施、結果をJASOに提 出して承認を受けます。この方法を自己認証システムと呼びます。JASOにて承認が得られたオイルには「承認番号」が与えられ、販売することが認められま す。
この「DH-1」は日本だけでなく、日本製エンジンを使用するアジア地域でも広く使用されると予想しますが、使用者は運送業者などの業務用需要が主となり ますので、小型の乗用ディーゼルや RV 車への利用は進まないと推測します。新たに「DH-1」が制定されたため、今まで業務用油の主流であった「CD」クラス油(S-3 #30など)は生産中止になる見込みです。