みなさまの疑問&質問にニャルフがお答え。
オイルの事を中心に、クルマに関する「あんな事」「こんな事」を掲載中!
お役に立つ情報が満載です。
2サイクルエンジンは4サイクルエンジンと根本的に構造が違いますので、専用のオイルを使用しなければなりません。
まず、2サイクルエンジンはオイルとガソリンを一緒に燃やしてしまいますので、オイルは繰り返し使用ができません。つまり燃料のガソリンと同様 に走れば走っただけオイルを消費します。したがって、2サイクルではエンジンオイルの交換は必要なく、専用オイルの補充が必要となります。
2サイクルエンジンオイルは燃えやすいように品質設計されています。燃えてもカスを残さず、燃焼室をクリーンに保つ清浄性能も重視され、同時に「マフラー詰まり」の少ないことも要求されます。
オイルの供給方法には2通りあり「混合式」と「分離式」があります。混合式はあらかじめガソリンとオイルを指定された比率(ガソリン20に対し て、オイル1など)で文字どおり混合してから燃料タンクに入れます。したがって2サイクルオイルは寒冷時でもガソリンと良く混ざり合う「混和性」も要求さ れますので、一般的には灯油をごくわずか加えてあります。
混合式はすでに、すたれた旧式な方式です。現在でもこの方式を採用しているのは一部の船外機やチェーンソーなどに使用されている小型の汎用2サイクルエンジンぐらいです。現代ではほとんど分離式に移行しており、専用のオイルタンクを持つようになりました。
2サイクルエンジンはガソリンと一緒にオイルが燃えますので、どうしても煙を出します。しかし、最近のオイルでは「消煙剤」を添加して、煙の発 生を抑える製品が主流です。オイルには従来からの「鉱油」のものと、最近では「合成油」の製品もあります。特殊な例として一部では「植物油」の製品や「植 物油と合成油」をブレンドしたものもあります。鉱油は経済性に優れ、合成油は高性能オイルとしてレースなどでも使用されています。
最も新しい製品の傾向は「生分解性」に優れたオイルで、海や河川の水質保全の見地から、船外機などから排出された微量のオイルが、水中のバクテ リアにより分解されるように考えられたオイルです。海洋レジャーのトレンドにもなっている、水上バイクなどに広く使用されるようになりました。